こんにちは「介護老人保健施設あらたま」です。

 梅雨の最中、明けますと夏のじりじりとした暑い日が続きます。暑さに負けず元気に過ごした
いものですね。今回は「介護老人保健施設あらたま」を紹介したいと思います。あらたまは浜松
市浜北区宮口ののどかな風景の中にあります。

≪介護老人保健施設ってどんなところ?≫
 介護老人保健施設は、「老健(ろうけん)」と略されることの多い施設です。介護を必要とす
る高齢者の自立を支援し、家庭への復帰を目指すために、医師による医学的管理の下、看護・介
護といったケアはもとより、リハビリテーションや栄養管理、食事・入浴などの日常生活まで伏
せて提供できる施設です。利用者一人一人の状態や目標に合わせたケアサービスを各専門スタッ
フが行い、夜間でも安心できる体制を整えています。

≪どんな人が利用できるの?≫
 介護老人保健施設(入所サービス)をご利用いただける方は、介護保険法による被保険者で要
介護認定を受けた方のうち、病状が安定していて入院治療の必要がない要介護度1~5の方でリ
ハビリテーションを必要とされる方です。

≪利用料金は?≫
 要介護度やお部屋のタイプ(個室・多床室)、また世帯の収入等によっても変わりますので、
詳しくは相談員へお気軽にご相談ください。

≪どんな職種の人が働いているの?≫
 老健の特徴として「医師が在籍している」があります。当施設の施設長でもある山崎昇医師は
浜松医科大学附属病院の学長まで務められた実績を持ち、心臓血管研究国際アカデミー特別功労
賞も受賞しています。その山崎医師が定期的な回診と必要時に適宜診察を行います。又、看護師
が24時間勤務していることも特徴の1つです。その他、理学療法士・作業療法士等のリハビリ専
門職による個別リハビリテーションの実施、介護福祉士・介護士による生活全般の介護、管理栄
養士による食事の管理といったサービスが受けられます。又、介護支援専門員・相談員が各種の
ご相談に応じます。それぞれの専門職がチームとなってご利用者様の生活を手助けさせていただ
きます。
 コロナ禍においても、十分な感染対策を行ったうえで、リハビリテーションを提供させてもら
い、ご利用者さんの身体機能の維持・向上を図っています。

≪お気軽にご相談ください≫
 介護老人保健施設あらたまでは、施設の見学や入所のご相談など随時対応いたします。お気軽
にご相談いただければと思います。

 ●お問合せ先●

 介護老人保健施設あらたま
  浜松市浜北区宮口3152番地
  TEL (053)582-3211   `
 担当:鈴木卓巨、石川佳弘
            
   
 
 
   
 メディカル プロファイリング  
 
 熱中症を防いで
   救急医療体制を守る!
 
 新型コロナウイルス感染症の拡大が続くなかで、救急医療体制の維持という
 ことが、大きな課題となっています。熱中症を予防することは、この問題に対する
 非常に重要な鍵となっています。
 

  
◆ 熱中症を防ぐには?
 
熱中症を防ぐためには、まずはこまめな水分補給を行なってください。のどに渇きを感じたと
きはすでに、体内の水分は不足しています。
 成人の平均的な水分の摂取量は2500ccとされています。ただ、その半分程度は食事からも摂
取しています。このため、飲料からは、およそ1500ccの摂取が目安になります。

◆ 熱中症――どんなときに、どんな人に?
 熱中症は、高温多湿の環境下で起こりやすくなります。炎天下で運動や肉体労働をしたときに
熱中症は起こる傾向があります。しかし、室内で安静にしていても熱中症になることがあるので、
屋内外問わず注意が必要です。
 熱中症で救急搬送された人を年齢別でみると、65歳以上の方が約半数を占めています。これは、
加齢とともに、のどの渇きや暑さに対する感覚が鈍ることや発汗機能が衰えることと関係してい
ます。

◆ 熱中症と新型コロナウイルス感染症対策
 新型コロナウイルスの感染症対策として国民全体で取り組んでいる、マスクの着用、ソーシャ
ルディスタンスの確保、3密(密集・密接・密閉)を避ける、といったことのなかには、熱中症
のリスクになりかねないものがある一方、二つに共通する対策があります。
(マスク)
 新型コロナウイルス感染症対策として、マスクの着用は有効ですが、熱中症のリスクにもなり
ます。そこで、マスクの着用時には次の点に注意しましょう。
 ① 屋外において、ソーシャルディスタンスが確保できる場合は、マスクを外して休憩する。
 ② マスクをしているとのどの渇きが感じにくくなるので、定期的な水分補給を心掛ける。
 ③ マスクを着用しているときは、強い呼吸負荷のかかる運動や作業を避ける。
(室内の密閉)
 室内で熱中症になった人のうち9割の人が、エアコンを使用していなかったというデータがあ
ります。熱中症対策にエアコンの使用は欠かせません。しかし、エアコンを使用しているときに
起こりやすいのが、室内の「密閉」です。
 エアコンには換気機能ないことが多く、空気の循環が阻害されがちです。定期的に換気扇を回
したり、窓を開けたりするようにしましょう。
(体調不良)
 新型コロナウイルス感染症と熱中症、どちらを防ぐためにも体調不良のときは、外出を避ける
ようにしましょう。
 平熱を把握し、体温の変化に注意を向けることは、新型コロナウイルス感染症と熱中症のどち
らに対しても、有効な健康管理法です。

◆ 救急医療体制を守る
 急な症状の悪化が見られ、救急搬送が必要となる熱中症を防ぐことは、救急医療体制だけでな
く、多くの人を命の危険から守ることにつながります。
 ぜひ、一人ひとりが、熱中対策に取り組んでいただくことをお願いします。
 


生活ホットニュース ◆◆ PCR検査 ◆◆


 新型コロナウイルス感染症の流行以来、PCR検査という言葉を聞かない日はありません。
 PCR検査のもとになっているPCR法というのは、サンプルに存在する特定のDNAを短時
間で増幅させる技術で、1980年代に開発されました。
 採取したサンプルに新型コロナウイルスの(RNAを反転させた)DNAが増幅されれば陽性。
増幅されなければ、陰性となります。
 PCR検査の正確度に関しては、約70%とされています。これは検査のためのサンプルを採取
した条件によって検査に影響がでるためです。ただ現在のところは、新型コロナウイルスに対し
て、PCR検査がもっとも正確度が高い検査法とされて採用されています。
 PCR検査というと、鼻から棒を入れて検査をしているのを映像でよく見ます。当初は鼻から
喉に棒を入れてサンプルを採取していましたが、現在は、小鼻の粘膜から採取したサンプルを検
査に使う方法が主流となっています。このため検査を受ける際の安全性と快適性が向上していま
す。
 また、PCR検査には、唾液をサンプルとして採取して使うこともできます。ただしこちらは、
採取したサンプルが検査に使えるのが「発症から9日以内」と期間が限られています。この期間
をすぎると検査の正確度が落ちてしまうためです。
 PCR検査には健康保険が適用されます。


 
   
 健康情報誌「こんにちわ」令和3年7月号より(資料提供:メディカル・ライフ教育出版)